HOME > 展示 > 展示TOP

展示トピックス



和歌山県指定天然記念物
オオダイガハラサンショウウオを常設展示

紀伊半島の固有種オオダイガハラサンショウウオを展示します。

生体展示は世界でここだけ!貴重なサンショウウオをぜひご覧ください。
■ 展示場所 第1展示室 淡水の生き物コーナー
■ 展示期間 令和5年8月22日(火)~
■ 展 示 物  オオダイガハラサンショウウオ生体 解説パネルほか
詳しくはpdfにて



                     牧野富太郎の足跡を追う2
                      和歌山県における博物学の歩み

牧野富太郎の和歌山県における活動がもととなった、天然記念物を

中心に新たな資料などを展示します。ぜひご覧ください!
■ 展示場所 第2展示室 話題のコーナー
■ 展示期間 令和5年9月5日(火)~10月1日(日)
■ 展 示 物  天然記念物に関する解説パネル 絵葉書 ほか
詳しくはpdfにて


牧野富太郎(左)と坂口總一郎(右)


                     中学生が発見!
                      本州初記録のクラカケエビス

2022年12月19日に中学二年生(当時)が発見した魚が本州初記録。

中学生自ら執筆した論文と、標本を展示します。
■ 展示場所 玄関ホール
■ 展示期間 令和5年8月30日(水)~10月1日(日)
■ 展 示 物 クラカケエビス標本 ほか


生時の写真


                     秋の昆虫たち

秋を代表するバッタ、コオロギ、カマキリなど。

普段は草の中にいて、みつけにくい昆虫たちを観察してみよう!
■ 展示場所 玄関ホール
■ 展示期間 令和5年9月5日(火)~10月1日(日)
■ 展 示 物 和歌山県にすむバッタなどの生体展示 8種程度





クツワムシ

22yatyou.JPG

4コマ漫画で残そう!野鳥の記録

企画展示

身近な野鳥を観察し、4コマ漫画として記録してみませんか?このコーナーでは4コマ漫画の作例と、モデルになる身近な野鳥の剥製を展示しています。

■ 展示場所 第2展示室
■ 展示期間 令和4年1月4日(火)~展示中
■ 備      考 作品の募集は終了しました。








常設展示

第1展示室

和歌山の水にすむ生き物たち

2007大水槽.jpg
第1展示室は水族館ゾーンです。和歌山県内にすむ水の生き物を展示しています。



hazeroom_01.png

第2展示室

和歌山の地質、化石、植物、動物など

exh-r2.jpg
第2展示室は、標本やパネル、ジオラマなどを中心に、地質、化石、植物、動物などを展示しています。



bnr_kaseki01.png

館内案内図と注意事項

kannaizu.jpg

■館内禁煙です。飲食もご遠慮ください。
■館内は特に断りが無い限り撮影は自由に行えます。ストロボの使用も可能です。
■トイレは男性用、女性用、多目的トイレ(オストメイト対応)があります。
■ベビーカー、車いすの無料貸し出しがありますが、数に限りがあります。
■授乳室があります。事務所までお申し出ください。
■盲導犬等の補助犬を連れて入館いただけます。
■補助犬以外のペットは、ケージに入れるか常に抱きかかえるなどして、他の利用者の迷惑にならないようお願いします。


■館内で無料Wifiが利用できます。
terms_240x60.jpg