常時開催のイベントとご案内
*平成31年(令和元年)度からお申し込みは、往復はがきのみとなりました。(*講演会のみ電話でお申し込みください)
開催予定・開催中 ・詳細は約1か月前に掲示します。
*新型コロナウィルス対策のため、イベントが中止、延期、内容変更される可能性があります。
決定次第ホームページ等でお知らせします。
ジュニア自然博アカデミー 年間を通じて自然博物館の行事に参加して、様々な分野について学びます。 |
磯の生物観察会 潮の良く引いた春の磯で、エビやカニ、ウミウシ、小さな魚など、様々な生物を観察します。 |
身近な昆虫をさがそう 身近な里山にすむ昆虫を採集して観察しよう! |
ウミガメの産卵見れるかな アカウミガメの産卵、見れるかな? |
キノコや粘菌をさがしてみよう!1 里山でキノコや粘菌をさがそう! |
特別展 森の宝物 ~これは何だろう?~ 和歌山の森で見られる植物の果実や種子などを紹介します。 |
和歌山の森を歩こう 和歌山の森を歩きながら、植物を観察しよう。 |
干潟の生物観察会2 和歌浦干潟の生き物を観察しよう。 |
亀池公園でカメの調査をしよう 亀池に生息するカメの調査に参加しよう! |
川原の石の観察会 川原にある石を観察しよう。 |
木の実や種をさがしてみよう 植物の果実や種子を観察しよう。 |
講演会 クモの奇妙な世界 クモの姿、行動、能力のすべてを紹介します。 |
チリメンモンスターイン和歌山 チリメンジャコにまじる生き物の赤ちゃんを観察しよう。 |
モササウルスの化石調査に参加しよう!! モササウルスの発掘現場で、化石を探そう。 |
光で魚を集めよう 集魚灯に集まる生物を観察しよう。 |
標本作品展 皆さんの力作を展示します! |
恐竜をさがせ!! 恐竜化石の発見をめざそう! |
巨大アンモナイトをさがせ!! 巨大なアンモナイトは見つかるのか!? |